SSブログ
訪問授業 ブログトップ
- | 次の10件

南山城小学校訪問授業 [訪問授業]

京都府相楽郡南山城村の南山城小学校で、授業「不思議発見:物理ゲーム館」をやりました。イギリスの建築家の設計になるとても近代的な校舎には様々な教育の工夫がなされていました。体験授業では、これまでも人気の高かった三つのゲームを体育館で行いました。それぞれのゲームで見られる不思議な現象とその物理的な理解について説明すると、素直で好奇心旺盛な5,6年生28人が食い入るように目を輝かせて聞いてくれました。炭本先生、岡本先生他多くの先生方の万全の準備でやりがいのある2時間の授業となりました。

南山城1.JPG南山城2.JPG南山城3.JPG

南山城4.JPG南山城5.JPG南山城6.JPG

nice!(1) 

知的好奇心をくすぐる授業:木津川市立木津小学校 [訪問授業]

木津川市立木津小学校で、知的好奇心をくすぐる体験授業「不思議発見”物理ゲーム館”」をおこないました。6年生87名が、アルソミトラ飛行体、フォークやじろべえ、D1グランプリに挑戦しました。大谷校長先生、田中教頭先生および6年生の担任の伊藤先生、中村先生、桝田先生のご指導の下、みんな元気いっぱいで、一所懸命ゲームに取り組みました。アルソミトラでは、重心を前に移すためにつけるおもりの位置が難しかったようようです。ファークやじろべえでは、寒くて手がかじかんで調整が難しかったみたいです。摩擦電気を使ったD1グランプリは、雨模様の天気でしたが、よく走りました。1分間で12mも走らせた子供もいました。

s_DSCN9898.JPGs_DSCN9884.JPGs_DSCN9890.JPGs_DSCN9883.JPGs_DSCN9887.JPG

nice!(0) 
共通テーマ:学校

加悦中学校の生徒さんから訪問授業の感想を頂きました。 [訪問授業]

体験授業でやったのは、アルソミトラの形に切り抜いた紙の前部にペーパークリップをつけて下に落とし、身長の何倍前の方に飛ぶかを競うゲームです。下に落としたものが、前に数メートルも飛ぶのはほんとうに不思議ですね。多くの生徒さんが、不思議な現象を見て、物理や理科に興味を持ってくれました。やりがいがありますね。


加悦中学.png

nice!(0) 
共通テーマ:学問

知的好奇心をくすぐる授業:与謝野町立加悦中学校 [訪問授業]

12月1日に与謝野町立加悦中学校で体験授業を行いました。1年生2クラス67名が、「アルソミトラ飛行体」の斑対抗ゲームをしつつ、力と運動について学びました。下に落としただけの飛行体が浮かぶように前に進む不思議な現象やその中に潜む物理の法則にみんなの目が輝きました。柔道場の準備、飛行体の作成など準備は周到で、生徒の皆さんには大いに楽しんでもらえました。井上先生、福井先生ありがとうございました。

DSCN9696.JPGDSCN9689.JPGDSCN9690.JPGDSCN9695.JPG

nice!(0) 

知的好奇心をくすぐる授業:久御山町立東角小学校 [訪問授業]

9月2日に久御山町立東角小学校において知的好奇心をくすぐる体験授業「不思議発見物理ゲーム館」を行いました。5年生51人が12のチームに分かれて、「フォーク弥次郎兵衛」と「アルソミトラ飛行体」のゲームに挑戦、担任の池本先生、湯淺先生にいろいろと工夫をしていただき、みんなが一生懸命ゲームに取り組んでくれました。不思議な現象にみんなの目が輝いていました。データの整理は、タブレットを用いて、一瞬で完成。それぞれのゲームの上位3班の発表に会場が沸きました。

DSCN9260.JPGDSCN9258.JPG




nice!(0) 

2017京都府知的好奇心をくすぐる体験授業実施決定。2017サイエンスアゴラ不採択 [訪問授業]

2017年度も京都府教育庁の事業「知的好奇心をくすぐる体験授業」に協力することになりました。9月以後2つの小学校と1つの中学校で体験授業を実施します。愉しく遊びながら物理のおもしろさを学んでもらいます。

一方、これまで8年間1日平均300~400名の来場があり、2度のサイエンスアゴラ賞を受賞するなど,来場者から好評を得ていました物理ゲーム館の展示が、今年は不採択となり、展示できなくなってしまいました。一次審査では大変よいコメントをいただき、実施に向けて準備を進めていたところですが、二次審査で不採択になってしまいました。事務局からのメールでは、「プログラム審査委員会による厳正なる選考の結果、誠に残念ではございますが、今回は採択を見合わせていただくことになりました。」ということでした。今年も期待していただいていた方には大変申し訳ありませんが、今年はお台場でお会いできません。物理ゲーム館は、地方開催を含めて全国展開を目指していますので、またどこかでお会いできる機会があるものと確信しております。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

金谷小学校のみんなから感想文をもらいました! [訪問授業]

11月11日に体験授業を行った福知山市立金谷小学校のみんなから感想文が届きました。全員の感想文を早速読みました。1年生から6年生まで、全員が一生懸命ゲームをやり、みんなが「不思議を発見」してくれました。それが科学者の道につながればうれしい限りです。身近なものでできるゲームですので、是非家でやってください。

s_DSCN0365.JPG


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

知的好奇心をくすぐる体験授業:福知山市立金谷小学校 [訪問授業]

11月11日に福知山市立金谷小学校で知的好奇心をくすぐる体験授業「不思議発見「物理ゲーム館」」を行いました。3,4時間目の2時間を使って、1年生から6年生まで全員が6班に分かれて、班対抗で三つのゲーム「フォーク弥次郎兵衛」、「電気魚釣り」、「アルソミトラ飛行体」に挑戦しました。担当の小倉畑典子先生の万端の準備で、滞りなく進行、みんな真剣に取り組んでくれて、感激しました。一緒に食べた給食おいしかった。s_DSCN0005.JPGアルソミトラ飛行体s_DSCN9996.JPGフォークやじろべえ

s_DSCN9999.JPGでんき魚釣り


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

知的好奇心をくすぐる体験授業:京丹波町立瑞穂中学校 [訪問授業]

11月2日に京丹波町立瑞穂中学校において知的好奇心をくすぐる体験授業「アルソミトラ飛行体」を行いました。5限目に3年生およそ40名、6限目に1,2年生およそ40名が参加。、担当の湯浅公雄先生のご指導が良く、7m以上飛ばす生徒もいました。

s_DSCN9815.JPGs_DSCN9813.JPG


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

知的好奇心をくすぐる授業:木津川市立木津南中学校 [訪問授業]

7月14日に木津川市立木津南中学校で「アルソミトラ飛行体」を開きました。2年生全員228名が2回に分けて、班対抗のゲームをしました。お手伝いして頂いた木下佐都子先生の完璧な準備に感激!体育館で114名が飛行体を飛ばす姿は圧巻でした。s_DSCN9491.JPG
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
- | 次の10件 訪問授業 ブログトップ