SSブログ

処理(汚染)水放出は未来の人類そして地球への犯罪であるー唯一の解決策は? [オピニオン]

政府は、8月24日にトリチウム汚染のある#処理(汚染)水を海中放出することを決めた。先のブログで述べたように、科学的に決定できない疑問に対して、あたかも科学的根拠があるような主張を繰り返し、IAEA で決めた基準を満たしているから安全だという主張を繰り返している。この主張を論文にして投稿すれば、十分な証拠がない主張であり、掲載に値しないとして直ちに返却されるであろう。「科学的根拠」を主張するなら、処理水を使って動物+人体に対する安全性を確認する実験が必要だし、数年ではなく数100年、数1000年さらに長期の観察が必要となる。それができない以上安全性の科学的根拠はなく、いくら「丁寧」に説明しても、科学的根拠を説明したことにならない。他の国でも流しているからというのは根拠にならないのは、子供でも分かることであろう。しかも、放出時のトリチウムの濃度だけで安全性が判断されているが、長期的な影響は濃度ではなく放出量であり、全放出量に対する判断が必須である。科学的に短期的、長期的、超長期的安全性を確認できない以上、「安全である」という主張こそ風評であり、安全性を疑うのは風評ではない。また、政府が言う安全性の担保は、魚を数十年に渡って常時モニターし、なにかあればすぐ放出をやめると言うことのようだが、それはこの放出が地球上の全人類/生命を対象とした人体実験であることを示しており、そのときすでに放出した処理水をどうやって回収するのか?またしても「安全性神話」が政策を歪めている。地球上の全生命を「実験のモルモット」にすべきではない。
なぜ汚染水がたまり続けるのか、それには二つの原因がある。一つは、メルトダウンでできた放射性デブリを未だに取り除けないことにある。技術力は、デブリの除去にこそ注ぐべきではないか。もう一つは、地下水をくみ上げ続けるから、汚染水が増加しつづけていることである。デブリの冷却に新鮮な地下水が必要なわけがなく、処理水を冷却水として使うことは可能であろう。つまり、地下水の流入をせき止め、不足する冷却水に処理水を使えば、自己完結した系ができ、その中でデブリの除去を急ぐことが現時点の最善の、そして唯一の解決策であろう。
岸田首相と政府が、そして我々が未来の人類に対する犯罪者にならないことを望む。

国際会議9IDMRCS [学会]

DSCN9585.JPG千葉県幕張メッセ国際会議場で行なわれています第9回複雑系の緩和に関する国際集会(9IDMRCS)に参加しているところです。過去には、ビゴ(スペイン1997)、クレタ(ギリシャ2001)、リール(フランス2005)、ローマ(イタリア2009)、バルセロナ(スペイン2013),ヴィスワ(ポーランド2017) で開催され会議に出席しています。今回は、コロナ禍で2年間延期され、ようやく今年開催されたものです。国際会議に出るのは2019年の春以来49IDMRCS-talk.png年半ぶりで、旧知の友人・知人といろいろと話を楽しんでいます。今朝は最近の研究について講演(招待)しました。ただ、参加者に会議中にコロナ感染・発症した人が少なくとも二人おり、今日の講演会場でも後に座った人が二人ごほん・ごほんとマスクなしで咳をしていましたので、この会議がコロナの世界的なエピセンターになるのではと危惧しています。
(8月19日追記)
会議では、Slow Arrhenius Process, Material time, Stringlet など新しい概念を目にしました。これらは、私の提唱する自由エネルギーランドスケープ描像で完全に理解できると考えています。学ぶところが多々あった会議でした。
(9月15日追記)
講演中の写真です。
G-LO1-1-3.jpg